この記事では野帳の書き方をご紹介していきます。
▼野帳とは
野帳とは建築現場などで測量した内容を書く手帳のこと。
表紙に厚みがあり丈夫なので、測量の現場以外でも愛用する人がたくさんいます。
ポケットに入るサイズなのも嬉しいですね。
シンプルでシックなデザインも人気の秘密です。
▼野帳の書き方(測量)
測量の現場では、野帳にさまざまな情報を書き留めます。
観測日時や天気、主任測定者名、機器番号などを記入するのが一般的です。
現場での注意事項などを書いても良いでしょう。
野帳には、水準測量のための「レベルブック」、土地の面積を測る際に必要な角度の情報などを書く「トランシットブック」、自由に記入できる「スケッチブック」の3種類があります。
▼野帳の書き方(測量以外)
野帳は測量以外の場面でも活用できます。
■メモ帳として
日頃気付いたことを書き留めるメモ帳としても使えます。
本で読んだ内容やインターネットで調べた内容をメモしても良いですね。
■ビジネス用の手帳として
仕事のスケジュール帳としても利用できます。
仕事で気付いたことや待ち合わせ時間などをメモしても良いでしょう。
■旅のお供として
旅行の記録を書き留めるのも良いですね。
旅行の写真やパンフレットなどを貼ったりもできます。
カラフルなペンで装飾すると、楽しい思い出がずっと残せます。
▼まとめ
子供の成長記録用として野帳を活用しているかたもいます。
使い方は無限大ですね。
町田市にある株式会社クスモトでは、測量機器の操作などを行う墨出し工を
募集しております。
元気にコミュニケーションが取れるかたなら未
経験者でも歓迎しております。
資格支援制度や昇給など福利厚生も充実しておりますので、ぜひ奮ってご応募ください。